冬の寒さを乗り切る必須アイテムといえば「ダウンジャケット」です。程よい羽毛の暖かさと体温を逃がさない設計で、寒い冬も一枚羽織るだけで体感温度が変わってきます。
寒さを乗り切る服で通ってきたダウンジャケットですが、最近では「一つのファッション」としての顔も持ち始めており、ダウンジャケットで「ステータス性」や「お洒落さ」を追求した別の顔も見えてきました。


ダウンジャケットといえば「モンクレール」が長い間、一強を誇ってきましたが、最近では「流行っているからこそモンクレールはダサい」という風潮もあります。
そんなダウンジャケットにも拘りたいお洒落女子に「厳選したダウンジャケットブランド」を5つ紹介します。ダウンがモンクレールだけではない事を記事を通して感じて頂ければ幸いです。
(1)CANADAGOOSE(カナダグース)

POINT
ブランド性:★★★☆☆
オシャレさ:★★★☆☆
機能性:★★★★☆
価格の安さ:★★★☆☆
「西のモンクレール」に「東のカナダグース」と呼ばれるほど、人気を誇るダウンジャケットがカナダグース。モンクレールのような派手さはなく、上品かつシンプルに仕上げられています。
中には「BLACK LABEL」と呼ばれるワッペンもブラックに仕上がったモデルが人気で、シーズンに入ると直営店でも完売を起こすほどの人気っぷり。


CANADAGOOSE(カナダグース)のダウンジャケット


ヨーロッパとは違い、作っている国は寒い国で知られる「カナダ」です。防寒性に関しては自分の国だからこそ分かるノウハウをフルに活用しており、見た目だけでなく機能性も抜群。
シンプルな見た目とは裏腹に高い機能性が現地から、世界中に広まり、今や誰もが知るダウンジャケットブランドへと成長しました。大きい腕のワッペンにふさわしいトップブランドです。
モンクレールに飽きたらコレ。
次期モンクレールと名高い人気ブランド。
(2)DUVETICA(デュベティカ)

POINT
ブランド性:★★☆☆☆
オシャレさ:★★★☆☆
機能性:★★★☆☆
価格の安さ:★★★☆☆
DUVETICA(デュベティカ)はモンクレールの「ジャンピエロ・バリアーノ」が手掛けた「イタリア発のダウンウェア専用」の新鋭ブランドです。
「知る人ぞ知る」ブランドで、街中で被ることも殆どありません。ブランド性こそモンクレールには劣りますが、お洒落な人から見たら「この人、通やな」と一目置かれるようなブランドがコレ。


DUVETICA(デュベティカ)のダウンジャケット


ダウンジャケットは作る国によって個性が変わると言われていますがはDUVETICA(デュベティカ)」はファッション性に特化しており、全体的にシャープな細身のダウンジャケットが多いです。
イタリアブランドらしい、女性のボディラインを美しく魅せる工夫を凝らして作っているのがよく分かります。どちらかと言うとシンプルに魅せたい方にはおすすめな逸品。
周りと差を付けたい方はコレ。
知ってる人の方がレアなブランド。
(3)TATRAS(タトラス)

POINT
ブランド性:★★☆☆☆
オシャレさ:★★★★☆
機能性:★★☆☆☆
価格の安さ:★★★★★
最近徐々に人気が出始め、路面店と正規取扱店の数も増えてきたブランド。「機能美」「シルエットの美しさ」「唯一無二」の3つのイメージからなるデザインは魅力の塊です。
シンプルながらも拘りと美しさが溢れ出るデザインは一度袖を通すとやみつきになるほど。値段も他のダウンジャケットほど高額ではないので、求めやすいのも強み。
TATRAS(タトラス)のダウンジャケット




お洒落さより「シルエットの美しさ」が際立つデザインで「女性らしいブランド」がタトラスです。女性らしさとシルエットの美しさでは今回紹介するブランドの中でトップブランドだと私は思っています。
「上品」という言葉が非常に良く似合う、シルエットの美しい女性らしいダウンジャケットで「この冬を決めたい!」と考えているなら「TATRAS(タトラス)」がおすすめ。
ブスはヤメとけ。
美しさ故に着る人を選ぶから。
(4)HERNO(ヘルノ)

POINT
ブランド性:★★★☆☆
オシャレさ:★★★★★
機能性:★★★★☆
価格の安さ:★★★☆☆
「HERNO(ヘルノ)」は元祖アウターブランドで、モンクレールより歴史の深いブランドです。特許を取得した独自の技術を幾つも持ち合わせており、個人的に一番オススメしたいブランド。
軽量に拘った、羽毛のように軽く仕上がっています。見た目のお洒落さにおいてはダウンジャケットブランドの中で随一を誇るデザイン性を誇り、男目線で女性が着て欲しいブランドNo.1です。


HERNO(ヘルノ)のダウンジャケット


HERNOの売りは「超軽量」「リバーシブル式」などの機能性が豊富で、「着た後の事を考えている」イタリアらしい魅力を詰め合わせたオリジナル性が売りです。
私自身もダウンジャケット以外にも何枚か愛用していますが、カラーバリエーションも豊富ながらデザインがシンプルなので、他のブランドの服との相性も抜群です。
軽量ダウンは着たら離れられなくなる。
一度着れば全てが分かる、この魅力(大ファン)
(5)MONCLER(モンクレール)

POINT
ブランド性:★★★★★
オシャレさ:★★★☆☆
機能性:★★★★☆
価格の安さ:★☆☆☆☆
言わずと知れた「KING OF ダウンブランド」と言えばMONCLER(モンクレール)。説明要らずのトップブランドで最近では「OFF-WHITE」と「VALENTINO」とのコラボアイテムも話題になりました。
お洒落さよりも「ブランドのステータス性」と「マウンティング好き」の日本人にはMONCLER(モンクレール)は冬の制服のような立ち位置で圧倒的な存在感を誇ります。


MONCLER(モンクレール)のダウンジャケット


世界中の誰もが認める「世界一有名」なダウンブランドで、最近は価格も上昇しセレブ向けのブランドになってきました。デザイン見てもお洒落さよりも「エレガンスさ」や「ブランド性」を強く強調したデザインが多いです。
ブランドネームだけでなく、ダウン界でトップを独走しているだけあって、全体の耐久性や計算されたシルエットの良さは「KING OF ダウンブランド」の名に恥じぬ性能を誇っています。
日本人は機能性より名前だもんね。
男も中身と見た目より金ってか。
まとめ

今年の冬は何を着ようか?
お気に召すダウンはありましたでしょうか。
同じように見えるダウンジャケットも「細かい機能差」「シルエットの美しさ」「ブランド毎のデザイン」が異なります。私はHERNOがドンピシャですがどれが好きかはその人次第。
どこを基準にダウンを選ぶかで、着るブランドも異なりますので「ステータス」「機能」「デザイン」など自分が優先すべくポイントを押さえてブランドを選ぶのがオススメです。


ダウンジャケット選びのポイント
- 何を「基準」にダウンを選ぶか?
- どのブランドが「自分の基準」に合うか?
- 「試着」した結果どうだったか?
この3つのポイントを意識すると選びやすくなります。ブランドネームだけで選ぶと、購入した時は良くても後からボロが出る場合があるので、必ず試着まで行うようにしましょう。
ダウンジャケットは耐久性が高く、メンテナンスとクリーニングを定期的に行うことで長い期間着れるアイテムなので「あなただけの1着」が見つかるキッカケになれてれば幸いです。
冬もお洒落を楽しもうぜ。
もちろんデートもね。
by もりもり。