買うには覚悟が必要。
余裕があっても、買うってなると覚悟が要る。


実を言うとファッション好きを公言していながら「高級時計は一本も持っていない」という状態でした。「Apple Watch」は一本持ってたんですが、やはり腕元のボリュームに欠ける印象で満足はしていなかったです。
「時計欲しいな〜」と常に思いながらも結局「今はお金を仕事に使いたいから…」という状況になんだかんだで毎回陥ってしまって、欲しいとは思いながらも買う機会を失っていました。
大金使うのはパワーが要るよね(俺だけ?)
いざ買える状況になっても躊躇する不思議。
HUBLOT(ウブロ)を買おうと思ったキッカケ

試着したら欲しくなった…典型的なカモ客。
典型的なよくあるパターンだと思います。


友達と京都に遊びに行ってて、前から行きたいと思ってた「HUBLOT:祇園店」に来店しました。京の街並みに溶け込みすぎて、どこがお店か分からないぐらいでしたが、中は和のテイストを重んじててめっちゃ綺麗(デートにもオススメ)
河原町から祇園の方面へ歩いて、団子や茶屋が立ち並ぶ狭い道の中に突然現れるので通り過ぎないように注意して下さい。大きな看板が出ているわけでもなく、自分も一度通り過ぎてしまいました。
いざ、HUBLOTへ入店。




(心の声:買うつもりはないけど、試着ぐらいならいいか)
店員さんはそんなつもりじゃなくても、やたらと試着に対して警戒する人いますよね。まさしく自分もそのタイプです。警戒するくせに試着すると欲しくなっちゃう典型的な「カモ客」でもあります。最初の壁は厚いけど、壊したら脆いただのカモ客(恥)
高級ブティックに美人は反則やろ…


(心の声:この店員さん手綺麗だし、めっちゃいい匂いするんだが…😘)
接客業あるあるだと思うんですが、女性の店員さんである程度、顔の整った人は「こいつ絶対ワザとだろ」っていうぐらいの「客をイチコロで落とすキラー接待」が絶対あると思ってます。
自分の武器がわかってて、それを存分に押し出してくる感じ…嫌って思う方もいらっしゃるかもしれませんが、自分は嫌いじゃないです(美人にキラー接待されて嫌いな人なんていないと思う)
美人は正義也。
男は見かけで騙されるバカな生き物です。
俺がオチるまで




(心の声:ふぅ。危うく野獣を呼び覚ますところだったぜ)

この時点で気づいたのは「俺は逃げられない」という事。入り口には強面のガードマンに目の前には笑顔が美しい美女店員。「やっぱり考えます」なんてのはとてもじゃないけど言える雰囲気ではありません。
元々買うつもりは全くなかったのに試着したら欲しくなってしまい、オマケに逃げられない状況の中で「買うか?」「上手く逃げるか?」の二択が右脳と左脳を高速で行き来する中で出した結論は?




ぶっちゃけ買うまではドキドキでしたが、訳分からないぐらい無理な金額でもなかったので満足の行く買い物が出来ました。接客も良かったですし、高級時計を買う時のあの感覚は一生忘れられない思い出です。
近場の大阪のブティックでも良かったんですが、今回は祇園の雰囲気と美人な店員さんのオーラと香りに完全にやられてしまいましたね(あの女性店員の”夜営業”は間違いなくエ◯い)
HUBLOT祇園店の詳細(オススメ)
HUBLOT:祇園店
〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側570-8
営業時間:11:00~19:00
電話: 075-533-2711
HP:https://www.hublot.com/ja/boutique/japan/kyoto/hublot-boutique-kyoto-000717
「時計はRolexぐらいしか知らない」「HUBLOTってどんなブランド?」と言ったあまり詳しくない方でも雰囲気がとてもお洒落なので行くだけでも楽しめるスポットという印象です。
中には「1000万を軽く超える時計」も販売しているので、自分の知らない世界とお洒落で上品な世界観を同時に知れるようなブティックでした。


で、今回購入した時計はコチラ



自分が購入したモデルは「42mmのチタニアムブルー」というモデルで80万ちょっとで購入しました。2年ぐらい前に接客を受けた時より値段が上がっていたのでビックリしましたが、HUBLOTの時計は年毎に上がっていくみたいです。
クロノグラフ付きやキングゴールドという「純金」を使用したモデルもかっこ良かったんですが、個人的にはごちゃごちゃせずにスーツにも普段着にも合うモデルが欲しかったので、これがドンピシャでしたね。


クラシックフュージョンを買ってみてからの感想。
- 手首が細いのでビックバンにしなくて正解だった。
- ガラスは強いけど、チタニウムの部分は意外と傷が付く。
- 何だかんだ言っても、最高の時計です😍
クラシックフュージョンを買おうと思っている方は「ビックバンにしようか迷う」という方も多いと思います。自分は手首が細く、今回チョイスしたのも「45mmではなく42mm」です。
正直42mmでも長時間付けていると腕がダルくなる時があります。なので、よっぽど気に入ったモデルがあるなら話は別ですが「薄い・軽い・スマート」なデザインを求めるならクラシックフュージョン一択です。


それと「高級時計だから傷に強い」と思われている方も多いですが、そんな事もないです。ガラスは強度の高い素材を使用していますが、チタニウムの部分は擦ったり、鋭利なものが当たったりすると傷が付きます。
自分の場合は知らずのうちにベルトバックの部分のチタニウムに傷が入っててとてもビックリしました。仕事柄移動が多いので、どこかで擦ったんだと思いますが、良い素材だからと言って絶対に傷がつかないというわけでは無いです。
でも、最高の時計だけどね!
カッコ良すぎて毎日つけてます(子供かよw)


25歳で『HUBLOT』を購入した感想と評価。

大大大満足しておりまする。
着用するだけで、値段以上の満足感に満たされます。



取引先でも「それ、HUBLOTですか?」って真面目な顔した人からも言われるぐらいだから相当見られてるんだと思う😅

これは買ってから気づきましたが「持っている満足感」があるせいか、高級時計があるだけで不思議とファッション全体に高級感と締まりが生まれる気がします。
「そんな高い時計必要ある?」って言われたら「必要はないかもしれない」というのが世間的に見た意見ですが「高級時計はあった方が俺は良い」というのが答えです。


今回買った時計は80万円ちょっとなので、超高い訳ではないです。しかし、自分からすれば本当に欲しい時計を買えたので金額は関係ないですが、高級時計には値段以上の価値と満足感が秘められていると声を大にして言わせて頂きたい。
中には車や家が買えるぐらいの時計もありますが、自分の身の丈にあった「最高の一本」を見つけて「この時計を付けてたら俺はやれる気がする」って言えるぐらいの時計をあなたにも見つけて欲しいです。
偽物で見た目は誤魔化せても気持ちは誤魔化せない。
ちょっと頑張ってでも、時計は本物を買うべき。
by もりもり。
関連記事
【女子注意】この財布には要注意!「貯金ナシ男」が持つ財布の特徴とは?
【ビジネス向け】スーツ姿が《2割》増し!デキる男の高級腕時計ブランド5選。
【絶対欲しい…】20代メンズ向け!《最高級》ラグジュアリー腕時計ブランド5選。
【最強の革靴】絶対に欲しい!超一流が履くべき《最高級》ビジネスシューズブランド5選。
FRED(フレッド)はダサい?40万のブレスレットを購入して分かった3つのコト。