自惚れと言われるかもしれませんが、自分がファッションに対して拘りを持つと「周りのダサい」が気になります。
服に気を使うようになってから周りの人たちの反応が明らかに変わって女性からは「服一緒に見に行かない?」と自然に誘われるようになり、同性からは「どんな服が良いかな?」と聞かれるようになりました。


自分がダサいと気づいているならまだマシです。今の自分がダメだと認めた上で、変わろうと努力する姿勢があるので、今はダサくてもやがてオシャレになる可能性があるからです。
ただ、タチが悪いのは「ダサい事にすら気づいていない人」で、こういう人はダサいのにめっちゃ堂々としてたりするので、ダルいです。
ダサい人は臭いし、汚い?

いやいや、そりゃ偏見だろ?
違う、マジなんだって(真顔)


参照:これだけはハズせない!メンズが意識するべき清潔感ポイント6選。
清潔感の代表格といえば「臭いと見た目」だと自分は思ってます。どんなに美女でも口臭がひどかったら幻滅しますし、どんなにおっ○いが大きくても、顔がニキビ面だと勃つものも勃ちません。
ダサい人はそもそも自分の見た目に無頓着なので、意識している人からしたら当たり前の臭いや見た目なども「別にいいや」って人が多いんですよね(めっちゃ迷惑)
ダサい人は”なぜダサい”のか?

意識と環境の問題。
若い時に顔でモテた人は意外とダサかったりする。
都会育ちや、周りにオシャレな人がいる環境があると身だしなみに意識が向くので、必然的に「ダサい→オシャレになりたい」という意識が自分を変えて行きます。
しかし、そういった環境や意識がないと「ダサい→別に変える必要が無い」となり、周りから何か言われるわけでもなく、自分が気づく事もないのでダサいことにすら気づきません。


参照:美女「まだ腰パンしてんの?w」女子ウケが悪すぎる3つの理由。
こういう見た目のダサさって若い時に気付いて直さないと、歳取ってからオシャレになるのは無理だと思ってます。歳が経つと自分がある程度固まってしまうので、今更変えるのが難しくなるんですよね。
若いうちに「自分はダサいと自覚する」だけでも、これからの自分の価値観や考え方が変わるので、服に無頓着な方や、自信のない方は「ダサい自覚」を持った上で、オシャレになる努力をして欲しい。
ダサい人がダサいのは「自覚が無い」から。
「ダサい→オシャレ」になるには?

女の子の事を考えよう(マジやで)
「おっ○いを揉むため」なら幾らでも頑張れるやろ?
男が変わるには「女の子を目標」にするのが実にシンプルかつ効果絶大です。知人で「ブロンズ美女と付き合いたい」一心でアメリカに留学し、今ではNYで働いている人がいるぐらい。
私的には一度女の子にフラれて傷ついて、その反動に自分の見た目に気を使うのが手っ取り早いし確実。そうでなくても女の子と付き合いたいや、いちゃつきたいという目標も効果抜群。


周りの可愛い子でも、画面上でしか見れないような子でもOK。要はそのゴールに対して自分が進んで行けるかが重要です。雑誌に載るとかは難しそうですが、女の子の手を握るぐらいならなんだか出来そうでしょ?
自分が実現できそうな範囲で「ダサい→オシャレ」になるには女の子をイメージして取り組むのが1番良いのではないかと私は考えてます(男は欲に素直だからな)
愛しのあの子とムフフ…♡
ってなりたかったら、ダサい見た目なんとかせい!
まとめ

- ダサいことを認めろ!
- 次は女の子を想像しろ!
- そして最後はムフフ…♡
女性の皆さん、すみません、これが男なんです。


始める理由が女の子でも、立派な理由でも、結局最後にその人が昔より変われたら理由はなんでも良いと私は思ってます。終わりよければ全て良しってやつ。
ダサいことをまずは自分が認めて、それを踏まえて変わる努力をしようとする同期を「女の子」という男性の共通の好みを利用して変わろうという意味合いです。
参照:女の目線と自分の人生は「筋肉」で変わる。男が筋トレするべき3つの最強メリット。


ダサいだけで、見た目にマイナスイメージが付きまとってしまいますので、オシャレになって損はないです。オシャレな男性は女性から絶大的な人気を誇るので、それだけでデートや食事に誘いやすくなります。
見た目より中身が大事だと言われますが、時には形から入るのも大切です。この記事を読んで「俺ってダサいのか?」と思った人はゴールを見つけて、今日から”脱ダサ男”を目指しましょ!
結論=男は女に勝てない。と
女のいない世界とか、想像するだけで恐ろしい(ヒィィ)
by もりもり。