仕事着が決まっていればスーツに作業着と、毎日同じ格好をしていても様になりますが、普段着は自分で揃えて自分で選ばないといけないので大変ですし、面倒くさいと感じている方も多いでしょう。
そうなるとコーデが偏ったり、悩んだ末にいつもと同じような「パッとしないコーデ」になり、ファッションを楽しむというよりも着ないといけないから着てる状態になってしまいます。


もしかしたら、フラッと出かけた公園で絶世の美女に会うかもしれませんし、大好きなあの芸能人に出会する可能性もゼロではありません。そんなまたとない大チャンスを逃さない為にも、パッとしないコーデを卒業して今よりレベルアップしたコーデをして大チャンスのために準備をしておく必要があります。
これからあなたのコーデがパッとしない理由を紹介しますので、当てはまる項目があれば、そこから改善して未来の美女との出会いに備えて「脱・パッとしない男子」を掲げて頑張りましょう。
参照:洋服は鎧、センスは武器。
俺はダサい!
と、自分で自覚を持つべき。
パッとしない理由①:同じようなコーデばかりだから

学生時代の私の格好は大体パターン化していて、親が新しい服を買って着てくれても気に入ったものは着て、気に入らないものはほとんど着ない状態でした。
修学旅行の時に好きだった女子に「いっつも同じ服だよね〜」と言われたのがめちゃくちゃショックで「洋服選びは大事だな」と実感した記憶を今でも覚えているぐらいです。


君にDisられたら僕はどうやって生きていけば…💧

同じコーデに偏る理由
- 自分の好きな服を理解していない。
- 自分の好きな服の数が少ないから偏る。
- コーディネートの幅が狭い。
同じような服ばかりなのは、服のバリエーションが少ないのもそうですし、自分の好きな服を理解していないのも一つの要因です。自分の場合は、好きな服しか買わないので、どれも戦力でどれも一軍なので偏るということがありません。
かといって種類が豊富な訳でもなく、100枚にも満たないです。少ない服を組み合わせでバリエーションを増やして、少ない戦力でも大きく戦えるように工夫しながら着ているのでオシャレに魅せられるのです。


パッとしない理由②:服と自分に対する興味が薄い

自分への興味が薄れたら、堕ちるのみ…。
パッとしないのは自分への興味が薄く、成長しようという意欲が薄い証拠です。
「オシャレになりたい!」と本気で思ってたら、パッとしないファッションでは満足せずにどんどん新しいファッションに身を包んで成長しようとするはず。


パッとしない理由を「自分に対する興味が薄い」と理解した上で「なぜオシャレになりたいのか?」明確にすると行動しやすくなります。
自分の場合は当時付き合ってた彼女を見返したいという気持ちでオシャレの勉強を始めて「当時の彼女に見せるために頑張ろう」という意欲が一番の動力源でした。
女性への活力は男の動力源
- 自分と服へ興味がないことを自覚する。
- なぜオシャレなりたいかを明確にする。
- 目標は女性関係にすると達成しやすい。
結果的に、当時の彼女とは疎遠になりましたが、メラメラした炎は消えることなく、そのまま上り調子で上がり続けたので、今となっては自分の大きな武器となり、自信となっています。
男の場合は自分の為というよりも「女性にモテたい」や「○○ちゃんと付き合いたい」や「○○ちゃんを見返すために」などの《女性をターゲットにした目標》の方が動きやすいです(男は単純)
当時の彼女より美人の彼女と巡り会えたのもファッションのおかげ
元カノとは別れて正解でしたw
パッとしない理由③:そもそもセンスが無い

センスがあれば何でも出来る。
なんでもは言い過ぎか…(ごめん)
センスはファッションだけにとどまらず、生き方そのものに影響を及ぼす最強の能力だと私は思っています。
センスが良いと衣食住を始め、女性への接し方が変わり、女性からの接され方が変わり、付き合う人も変わり、結果的にセンスが良いか悪いかで人生で出会う人、出会う世界が変わってきます。


こうなると「センス良くするためにはどうしたらいいか?」と頭にクエスチョンが浮かぶ方が多いと思いますが、こればっかりはすぐに身につくものではありません。
自分への自信を付けて、日々ファッションや女性への接し方を勉強する必要があります。ぶっちゃけ3つの項目の中で一番面倒ですが、一番効果的なのがセンスを上げることです。

だって、俺の場合は生きてたら勝手に身に付いてたんだもん💧

センスは徐々に磨かれるもの。
ある日突然覚醒するものじゃない。
まとめ

毎日のコーデがパッとしないのは…
- 自分の好きな服を理解してないから。
- 自分の服への興味が薄いから。
- 自分のセンスが無いから。


まず自分自身がダサいことを自覚するのもオシャレになるためには大切な一歩。自己満足で楽しむのもファッションですが、オシャレになりたいのであれば周りの目線の方が大事になってきます。
周りの意見に耳を傾けながら、雑誌などを見て勉強し、自分のファッションに流行や好みを入れていくことでオシャレに近づいていきます。

オシャレになるのは簡単ではない。
でも、オシャレになればあなたを見る目が変わる。



自分の服のセンスが認められると周りからこのように言われることが多くなります。反応してもらえるだけでも嬉しいですし、女性から言われればそれだけでデートに誘う口実が簡単に作れます。
「洋服は鎧、センスは武器」なので、身に付けるだけで周りと差がついて、一目置かれる存在になれるのがファッションの魅力でもあり、楽しさでもあります。
自分のファッションがパッとしないと思っている内はまだ、変われるチャンス。
自分の好きな服を見つけて、もっとオシャレも人生も楽しんで欲しいです。
by もりもり。