私は買い物が大好きです。買い物というかお金を使うのが好きです。
使い道は「旅行、服、娯楽」など、どちらかというとお金遣いは荒い方です。貯金をした方が良いとも言われますが、お金を使ってもっと色々な経験をしたい自分には貯金は合っていないと考えています。


貯金をする明確な理由がある場合は話は別です。そうでないのに「とりあえず貯金は大切だから…」とお金を溜め込むのは経験や体験にお金を使う機会を逃すことになるので、私はそこは否定したいです。
若い時の方が欲しいものもやりたい事も沢山ありますし、その自分を我慢して後回しにするのは自分の個性を否定してしまうので、私は非常にもったいないと感じてしまいます。
なので、
人に迷惑を掛けない範囲であれば「欲しいものがあったら無理をしてでも購入するべき」だと考えています。
無理をして買うという事。

無理をしている時に人は成長する。
物を購入するという目標はビジョンとゴールが明確で、目標の達成もしやすい上に達成した時の感動も味わいやすい、シンプルかつ非常に効果的な方法です。
特に「欲しいものがあるけど買えない…」という状況は今より頑張らないと目標を達成できないので、必然的に今の自分より成長しようと色々と試行錯誤をしながら何としてでも手に入れようとします。


普段の給料では買えないのであれば、さらにバイトを増やしたり、自分の不用品を売ったりと「普段しないことを買おうと決めたからこそ行う」のが大切です。
昨日までと同じことを繰り返す人生では人は成長できません。新しいこと、昨日までしていたことから更にパワーアップしながら生きていくことで成長していきます。
実は想像以上にエネルギーを発揮出来る。

「欲しいものがあるけど、買えない…。」
「だからこそ、頑張る…!」
という状況は普段では発揮できないぐらいパワーを発揮できます。


無理したら大変になるかもしれません。でもその大変さを乗り越えられれば欲しいものが手に入り、目標を達成したことで自信にも繋がります。貯金して我慢してたら得られない経験です。
無理をして大変な時を乗り越えられれば、この先で同じような状況が起こってもその人は同じように乗り越えられます。ピンチの時ほどその人の器の大きさが現れますが、それはピンチをいかに乗り切ってきたかが大切です。

むしろそれをバネにして、どんどん成長しているイメージがある😤

平凡な人生を歩みたい人は安定生活をすればいい。
人とは違う人生を歩みたいなら自分に挑戦すべき。
同じ人間でもどっちを選ぶかで”人生は180度”変わる。
どっちも大切だし、それはあなた次第

お金の使い方に正解なんてない。
それぞれ「個性・生活・環境」が違うからです。お金持ちになりたい人もいれば、興味ない人もいます。今回話したような欲しいものの為に頑張るなんて理解できないなんて人もいるでしょう。
こういう考えの人が無理して何かを買っても、それに対して打ち込む熱が薄いため、成長出来る度合いは低いです。一つのことに集中してそれを達成しようとする姿勢と行動力が大切です。

安定した生活ばかりだと、覇気も勢いもない平凡な人間で人生終わるよ…😅

自分の誕生日や、記念日だけでも良いので「普段買えないちょっと背伸びしたものを目標にする」のはこれからの自分の人生での歩み方を左右する大切な経験になります。
お金は無くなりますが、一度経験した事は頭の中に刻まれて無くなりません。こういう体験を何度しているかでその人の自信、覇気、オーラなんかが変化して行きます。
無理そうだからやらない。
ではなく、無理そうだから自分に挑戦する!
どちらを選ぶかで今後の景色が変わります。
by もりもり。
[…] 「欲しいものがあるけど、買えない…。」 […]