「ルイヴィトン」はハイブランドと言えば真っ先に名前があがるぐらい知名度の高いブランド界の王様で、最も有名なブランドです。
あまりファッションやブランドに詳しくない人でもルイヴィトンの名前を知っているぐらいで、世界で最も有名なブランドと言っても過言ではありません。


ブランドの象徴とも言えるアイテムなので、持っていると目立ちますし、ステータス性も高いので、欲しい人からすると喉から手が出るほど欲しい逸品です。
そんなルイヴィトンですが、やはり国内で買うと値段が高く手に入りづらく高みの見物になってしまいがちですよね。私も国内でルイヴィトンを買おうと思うと、今でも躊躇してしまいます。
しかし、そんなルイヴィトンも定価より安く手にする方法があります。
関連記事
【初心者から3ヶ月で月利58万…】モンクレール輸入転売で稼いだ30代主婦の話。
【副業】初心者がブランド品の『輸入転売』で月10万稼ぐまでに行った事。
イキって25歳でHUBLOT(ウブロ)のクラシックフュージョンを購入した結果。
【メンズ】憧れのハイブランドが5万円以内!高級クラッチバッグ3選。
【月1000万バイヤーが語る】アウトレットブランド転売で儲かる3つの方法。
ルイヴィトンを安く購入する方法①海外で購入する。

ルイヴィトンはヨーロッパが”世界一”安い。
私は現在でもバイヤーとしてルイヴィトンを始め色々なブランドの商品を扱っており、普段から価格を気にして仕入れて販売をしているので、どの地域が安いのかも頭の中に入っています。
その価格の中でもヨーロッパ(ユーロ圏)がルイヴィトンは最も安いです。「フランス・イタリア・ドイツ…etc」などはブランドの発祥地ということもあり、経費が抑えられるのと、日本人は税金が免除されるので安く購入出来ます。
安く手に入る地域(通貨別)
ユーロ(ヨーロッパ) > ポンド(イギリス) > ドル(アメリカ) > その他(円を含む)


毎回欲しいものが出来てから買いに行くのは勿体無いですが「旅行に行く際、海外に知り合いがいる場合」は頭に入れておけばルイヴィトンのアイテムを安く購入出来ます(ほぼ全て安い)
また、日本(アジア圏)はヨーロッパとアメリカと比べると新作の入荷が遅いので、まだ日本では手に入らないアイテムが誰よりも早く手に入れられる場合もあるのでその辺も要チェック。
ルイヴィトンを安く購入する方法②ポイントを使用

ルイヴィトンはSALEを行わないブランド。
アウトレットも正規店は無い
百貨店などのセールに合わせて、他のハイブランドはセールを開催したりしますが「ルイヴィトンはセールを断固として行わない」ブランドです。
エルメス同様にブランド価値を落とさない為に、ルイヴィトンはアウトレットもない上に、百貨店のクレジットカード割引も使えません。


POINT 優待(割引)は使えないが、ポイント(商品券)で安く購入することは可能。
飽くまで優待が効かないだけで、決済後にクレカのポイントをそのまま還元すれば国内でも安く手に入る。
飽くまでポイントが貯まっている前提ですが、最も手軽かつ確実に安く出来る方法です。
ポイントをアテにしてまでルイヴィトンを購入する方は少ないかもしれませんが「あれ、こんなに貯まってた」と気づいたらなっているのがポイントなので、馬鹿にはできません。
クレカの使いすぎにだけはご注意を
買った分にもポイントが付くのでクレカ決済がおすすめ。
ルイヴィトンを安く購入する方法③ネットで購入

ルイヴィトンはネットがコスパ良く買える
ルイヴィトンは海外で直接買うのが1番安いですが、実はネットも結構安いんです。
適当なショップで買うと偽物を掴む恐れもありますが、紹介する下の3つのサイトだと比較的安心して購入出来る上に、国内の正規店で購入するより安く買うことが出来ます。
楽天市場

国内最大のECサイト。海外から仕入れて販売している店も多く、ヨーロッパの価格を基準に販売しているので国内定価より安く購入可能。ポイント還元率も高いのでオススメ。
Amazon(アマゾン)

世界最大のECサイト。簡単手軽に購入可能で早ければ翌日には届くお手軽さがウリ。個人的には同じ商品を買うなら楽天市場の方がポイントも安く、商品写真数も多いのでよっぽどな理由がない限りは楽天市場を推奨。
BUYMA(バイマ)

「CtoC」の個人間取引サイト。正規品保証に現地宛らの価格で購入できるのがウリで、現地で購入している気分を味わえる。配送日数は掛かるが、値段はBUYMAが1番安かったりする。
ECサイト別:オススメ度比較
楽天市場 >>> BUYMA >>> Amazon


上記で挙げたECサイト以外は偽物を取り扱っている場合もあるので要注意です。価格がかなり安い場合は一度疑うようにして、購入する前にショップ側に電話やメールで問い合わせるようにしましょう。
ECサイトはポイント併用するとおトクに買える場合が多く、ルイヴィトンにもなると額が大きいので、セールの有無やショップ側からクーポンが発行されているかどうか確認してから購入するとよりおトクに購入可能です。
手軽に安く買うならネット一択。
ただし、偽物や中古には注意。
まとめ

値段比較
海外購入 >>> ECサイト購入 >>> SALE品


今回紹介したのは飽くまで「値段だけで言うならば」の話です。店舗によってはサポートが受けられない場合もありますので、キチンとしたものを購入する場合は正規店での購入を推奨致します。
日本で購入する差額をちょっとケチりたい方、欲しいけどなかなか手が届かない方には今回紹介した方法はオススメです。これから買おうと迷っている方は参考までにどうぞ。
参照:てか、ルイヴィトンダサくね?実は”評判が悪い3つ”の理由。
ルイヴィトン好きな人自分大好き説
この説は自信ある。
ちなみにルイヴィトンは売ると利益が出るのはご存知?
ルイヴィトンを売って儲けてるバイヤーが密かに存在している
知る人ぞ知るってやつだ。


ヨーロッパのルイヴィトンの値段を知っているバイヤーからすると日本国内で買う人は殆どいません。ちょっとした手間を我慢すれば日本より圧倒的に安く手に入るからです。
ルイヴィトンに関しては日本でも人気が高いので自分で愛用するよりも「ルイヴィトン転売」をして稼ぐバイヤーが圧倒的に多いです。ついでに海外の価格をいくつか紹介しますね。
日本ルイヴィトンの価格



ルイヴィトンは年々値上げをしており一昔前までは一般的な方でも気軽に購入することが出来ましたが最近ではお小遣いで買えなくなってきているのが現状です。
特にバッグ類の値上げ率は高く「10%値上げした商品」もあるそうです。そうなると海外と価格差が開きやすくなるので海外から仕入れて日本でルイヴィトンを売ると儲かるんですよね。
海外のルイヴィトンはいくらなの?

日本価格:698,500円前後
海外価格:588,500円前後
価格差110,000円


このバッグは日本で完売しているので買い占めて日本で売るだけでそれなりに利益が出るでしょう。こういった売買を日々しているのがブランドバイヤーです。
ルイヴィトンの場合は「日本国内で完売」した品を狙うと高確率で売れやすいので比較的売買が簡単なブランドの1つでもあります。手に入らない品を他で求めるからです。


バイヤー系の記事をまとめたので気になる人は要チェック
【初心者から3ヶ月で月利58万…】モンクレール輸入転売で稼いだ30代主婦の話。
【副業】初心者がブランド品の『輸入転売』で月10万稼ぐまでに行った事。
【身近で出来る】アウトレットブランド転売で儲かる3つの方法。
資金10万でネットショップを始めて2年で脱サラして月1000万売った方法。
by MORI氏

MORI氏:バイヤー社長
バイヤー歴5年。自由を愛するバイヤーでパソコン1台で自分の好きな時間&場所でブランド輸入をしながら生計を立てる敏腕バイヤー。趣味は筋トレ&ポーカー。
ブランド店で働きながら資金10万でネットショップ開設して3ヶ月で『売上100万&月利18万』を達成し、翌年に『月1000万』をネットショップだけで売り脱サラ。
現在は2社経営しながらファッションブランド情報を発信する「MEN’s MORI」を始め、韓国アパレル販売やレディースアパレルショップも経営。