今やパーカーはモテる服に!
実は女子ウケ抜群って知ってた?
今や誰もが知っている「Supreme」が世界を賑わす驚異的なトレンドになり、それまではダル着として愛用されていた「パーカー」がストリート服の代表としてセレブやファショニスタに愛用され始めて大ブームになりました。
洋服一枚を求めて長蛇の列が出来るようになったのは、少し前では考えられない現象とブームが起きています。そんなブームの中でも特に人気を呼んでいるのがパーカーです。


ONとOFFをパーカー1枚でサラッと切り替えられる点は非常に優秀です。生地もコットン素材がベースで作られているものが多いので、動きやすく、下に合わせるパンツもデニムやスウェットまで選びません。
そんな人気も実用性も名高いパーカーの中でも、今年のトレンドになっているハイブランドが出している高級感あふれるパーカーをいくつか紹介していきます。
SaintLaurent(サンローラン)

モードの帝王様でござります。
めっちゃ強そうやろ。
「コムデギャルソン」「DIOR HOMME」などコアな層に人気なモード系ブランドの頂点に君臨するのが「SaintLaurent」です。別名「モードの帝王」とも呼ばれています(社長も厳ついw)
この手の高級パーカーはサンローランが得意とする分野でもあり、度々雑誌でも掲載されていたのもありますので、街中やインスタグラムなどのSNSでも人気がありました。
参照:SaintLaurent(サンローラン)パーカーまとめ


サンローランのパーカーはモード系ということもあり「シルエットが細身」で作られているアイテムが多く、全体的に細くてシャープなキレイ目に仕上がるアイテムが多いです。
誰もが知ってるブランドネームの強さと歴史の深さが培ってきた確かな「高級感」と「上品さ」を兼ね備えたシンプルなんだけど、デザイン性にも特化した細身のシルエットが好きなメンズにはぴったりなパーカーです。
BALENCIAGA(バレンシアガ)



最近勢いヤバい(デザインもヤバい)
今最もアツいブランドかも。
「阪急百貨店メンズ館」のマネキンは何故か壁に突撃してたり「誰が着るの?」ってぐらい謎のファッションアイテムを世にリリースしたりと最近は何かと話題の尽きない高級ブランドがバレンシアガ。
バレンシアガのパーカーはストリートブランドの中でもステータスの高い位置に属しているので、街中で着ているだけでも視線を感じる存在になります。


昔のシンプルな革製品だけで戦う安定したイメージを見事に払拭し、今までにはない全く新しいイメージで完全復活を遂げたバレンシアガの勢いは天井知らずです(やりすぎてるぐらい)
数あるストリートブランドの中でもトップの位置に君臨する実力は本物で、持っているだけで周りと差が付くステータス性は、所有者の満足感を満腹まで満たしてくれるブランドがバレンシアガです。
GIVENCHY(ジバンシィ)


ワンランク上のストリート系。
ブランドネームは偉大なり。
「ジャスティンビーバー」を始め、ストリート人気に乗じて海外セレブにも大人気な「GIVENCHY(ジバンシィ)」数あるストリートブランドの中でも「リッチなストリート好き」を虜にしています。
バレンシアガ同様にストリート寄りのブランドになりつつあり、他のブランドには無い独創的なデザインでトップを走る、パーカーの中でも知名度も人気も極めて高い位置に属するブランドです。


サンローランと同じフランスブランドなので、シンプルかつエレガントに仕上げられています。
ダル着として着るには勿体無いぐらいの上質な作りで出来ており、デートで着ていっても嫌味がないシンプルなデザインに、ジバンシィのブランドネームから漂うリッチなオーラは必見です。
FENDI(フェンディ)


とりあえず可愛い←
だから、ランクインw
「老若男女誰にでもウケるデザインがとにかく可愛い…」けど、ラグジュアリーさもきちんと兼ね備えている萌え〜なギャップが魅力でファンを虜にしています。
このモンスターシリーズは今や世界の誰もが知っているモデルになり、着ているだけで「FENDIだ!」と分かるので、目立ちますしリッチさを醸し出すことが出来ます。


革製品を含めて、見た目以上に素材はしっかり作られているのがフェンディの強みです。
値段は可愛くないですが、パーカーの中でもセレブ感抜群の最高クラスのステータス性を誇るブランドですので「カワリッチ(?)」なパーカーを探している方にはオススメ。
GUCCI(グッチ)



最近のGUCCI好きだわ。
一昔前のダサいGUCCIはなんだったの?
ハイブランドのパーカーの中では最も知名度が高く、人気も他のブランドとは桁違いな世界に属しているブランドです。
ストリートハイブランド中心に存在し、トレンドを発信する側の立場にあるグッチが出すパーカーこそが、世界のパーカーの中心となっていると言っても過言ではありません。


グッチのパーカーはシンプルでラグジュアリーというよりは、オフ側に寄せていて「余裕のあるラグジュアリー」というイメージが最近の傾向で見て取れます。
「ビシッと決めたデザインじゃなくて、たまには息抜こうよ」みたいな、子供の頃の遊び心をパーカーの上で上手く表現したようなデザインはさすがの一言です。
まとめ

大人のリッチなパーカーも俺は好き。
パーカーのギャップ萌え率半端ないって。
普段シャツにジャケット、ネクタイ、チーフに…と、仕事のデキるメンズは休日やオフの時ほど「ブランドパーカー」を着てカジュアルでリッチに演出しても良いのでは?
大人になると他人から見られる側の立場になるので、気を抜けない時間の方が長くなりますが、たまには楽しても良いじゃないかと私は言いたいです(でも、ラグジュアリー)

おやすみ( ͡° ͜ʖ ͡°)💤

高級パーカーを愛用するメリット。
- とりあえず服で《楽》ができる(超重要)
- 楽なんだけど《リッチな見た目》でぷんぷん。
- 仕事着とパーカーの《ギャップ》に萌え♡
普段ファッションに気を使っている人ほど「たまに服が面倒くさくなる」事があるかと思います。そんな時はハイブランドパーカーは超使えるアイテムで、楽してリッチに着れるので超ベンリ。
一度愛用するとその楽〜な感じが癖になるアイテムです。スーツなどのキチッとしたファッションに身を包んで仕事をしている人こそ、是非とも愛用頂きたいアイテムがハイブランドのパーカーです。
やる気スイッチOFFも大切。
オンオフの切り替えが上手いメンズは遊び上手。
by もりもり。
関連記事
ダサい男は知らない…これだけは絶対にNGな洋服選びの《3つのタブー》
”億”を稼ぐ社長の服は意外とダサい?お金持ちの着てる服を比較してみた。
FRED(フレッド)はダサい?40万のブレスレットを購入して分かった3つのコト。
【実話】彼女「服、ダサくね?」と真顔で言われてガチで凹んだ高校時代の話。
【ビジネス向け】スーツ姿が《2割》増し!デキる男の高級腕時計ブランド5選。