イタリア人=オシャレ
って、イメージの人多いよね


私は世界で一番イタリアが好きです。年に一度は行くようにしていて「将来はマジで住みたいな」と本気で思っています。「食・建造物・ファッション」などオシャレな要素が詰まっているイタリア。
そんなオシャレな国イタリアが発祥の”スニーカーブランド”を厳選して今回は紹介していきます。実際に私もイタリア産のスニーカーを好きで愛用しているので、その感覚も踏まえて選びましたので最後までお楽しみ下さい。
関連記事
「着こなす準備はOK?」リッチな”最高級デニムジャケット(Gジャン)”ハイブランド5選。
【本物?】アウトレットで財布は買うな!価格が安くてもオススメ出来ない3つの理由。
【公式はボッタクリ】現役バイヤー伝授!高級ハイブランド品を”安く購入”する方法。
【2020年:最新版まとめ】これ見ればOK!FENDI(フェンディ)のメンズ財布モデル一覧。
Twitter民「バレンシアガ、ダサくね?」人気の裏で”盛大にディスられる”3つの理由。
(1)イタリアンスニーカー:PHILIPPE MODEL PARIS(フィリップモデル・パリ)

POINT
ブランド性:★★★☆☆
オシャレさ:★★★☆☆
機能性:★★★☆☆
価格帯:¥ 25,000~¥ 50,000前後


フィリップモデルは”私が大好きなブランドのうちの1つ”で、非常に履きやすいのと、今回紹介する中では最もリーズナブルな値段設定となっています。
一応補足をすると「PARIS」という名前ですが、中身もブランドも「ITALYブランド」ですので、日本人の足型にフィットした非常に履きやすい作りをしています。
PHILIPPE MODEL PARISのスニーカー





“身長が盛れるソール”も付いていて、オシャレさだけでなく「脚長効果・スタイルUP」も履くだけで得られるというイタリアならではの拘りも兼ね備えています。
自分から言わせれば「履いていても疲れづらい設計」と、何と言っても靴好きなら「フィリップモデルじゃん」と分かるデザイン性が堪らないポイントですね(3足持ってる人が語る)
参照:PHILIPPE MODEL PARISのスニーカーはコチラへ
イタリア靴の入門編
『履きやすい、かっこいい、手に入れやすい』の三拍子
(2)イタリアンスニーカー:Salvatore Ferragamo(サルヴァトーレ・フェラガモ )

POINT
ブランド性:★★☆☆☆
オシャレさ:★★★★☆
機能性:★★★★☆
価格帯:¥ 60,000~¥ 100,000前後


Salvatore Ferragamoのスニーカー





「他と同じものは作りたくない」というイタリア人らしい発想を感じる事のできる完成度の高いスニーカーです。もちろん履き心地も抜群で、頻繁に履いても廃れないレザーの丈夫さもピカイチ。
フィリップモデルほどのブランド性はありませんが、それを補う「靴が持つ性能」と「圧倒的な完成度」は他のブランドにはない魅力になっています。
参照:Salvatore Ferragamoのスニーカーはコチラへ
飽きずにずっと履ける1足
冒険しても、最後にはシンプルに落ち着くもの
(3)イタリアンスニーカー:TOD,S(トッズ )

POINT
ブランド性:★★☆☆☆
オシャレさ:★★★☆☆
機能性:★★★★☆
価格帯:¥ 60,000~¥ 90,000前後


TOD,Sのスニーカー





イタリアブランドに多く見られるのが「さりげなさ」で、TOD,Sのスニーカーもさりげなさを感じます。特にブランドイニシャルである「T」をさりげなくスニーカーの中に入れてるのは誰が見ても明らかです。
オシャレな人で「ブランド全開な人」って殆どいないので、行き着く先はこういうブランド感をさりげなく出すようなスニーカーの方が使いやすいですし、長く履けたりするんですよね。
参照:TOD,Sのスニーカーはコチラへ
美人は三日で飽きる
美人は派手なスニーカーと同じ(知らんけど)
(4)イタリアンスニーカー:PRADA(プラダ)

POINT
ブランド性:★★★★☆
オシャレさ:★★★☆☆
機能性:★★★★☆
価格帯:¥ 60,000~¥ 120,000前後


PRADAのスニーカー





実は過去にPRADAで1ヶ月だけ働いてた事があって、その時にこっそりとよく試着していました。購入する客層も若い人より『30~50代』の方が多かった印象です(履いても疲れにくいから)
派手な服が好きな人は”そもそもPRADAは好きじゃない”と思いますが「シンプルなスニーカーが好きだけどブランドだと分かるものが良い」なんて方にはPRADAはオススメです。
参照:PRADAのスニーカーはコチラへ
最近Adidasとコラボしたよね
でも、ボッタクリだったっていう…
(5)イタリアンスニーカー:GUCCI(グッチ)

POINT
ブランド性:★★★★★
オシャレさ:★★★☆☆
機能性:★★★★☆
価格帯:¥ 60,000~¥ 130,000前後


GUCCIのスニーカー





私はあまりグッチは好きじゃないんですが、派手目なスニーカーとブランド好きからしたら堪らないらしいです。ただ派手にしたら良いというデザインよりかは”ブランドらしさを綺麗に主張している印象”です。
好みの分かれるブランドではありますが、シンプルだけじゃ物足りないという”ワガママメンズ”にはある意味ピッタリかもしれません。「俺だ俺だ俺だ!」という主張の強いあなたにオススメ。
参照:GUCCIのスニーカーはコチラへ
信者が多いブランド
だから、あまり悪く言いたくない(怖いじゃん)
まとめ

美女「足下って大事だよね♡」
イタリア製は日本人に合う
これは俺が履いてきたからこそ分かる(ガチ)


それぞれオススメなポイント
◆フィリップモデル → リーズナブルさと、流行を追うあなたへ
◇フェラガモ → ON/OFF使える万能さと使いやすさが欲しい方へ
◆トッズ → シンプル is ベストを求める無駄なものは省くあなたへ
◇プラダ → さりげなくブランド性を強調したい人へ
◆グッチ → 他と被りたくない主張の強いあなたへ



個人的にはフェラガモがこの中では一番好きなんですが、シンプルなだけじゃ物足りないというメンズもいらっしゃるかと思ったので、主張が強目なブランドも紹介させて頂きました。
どのブランドもその人に似合っていれば正解であって、至る所は”自己満足”だったりもします。周りの意見も取り入れつつ、あなたにフィットする理想のスニーカーが見つかれば嬉しい限りです。
靴は自分が思ってる3倍は見られてるよ
今日もその汚い靴で外出ですか?
by もりもり。
関連記事
「着こなす準備はOK?」リッチな”最高級デニムジャケット(Gジャン)”ハイブランド5選。
【ビジネス向け】スーツ姿が《2割》増し!デキる男の高級腕時計ブランド5選。
25歳でイキって、HUBLOT(ウブロ)のクラシックフュージョンを購入した結果。
同じ服なのにナゼ?「オシャレな人」と「オシャレじゃない人」の決定的な違い。
【公式はボッタクリ】現役バイヤー伝授!高級ハイブランド品を”安く購入”する方法。