メンズの腕元をリッチに…。
を、キーワードにLEONでも人気を誇るFRED(フレッド)





私が買ったのは「フォース10」というフレッドの中では最もメジャーな型です。細いタイプも試着しましたが、男らしく武骨な存在感を誇る太いタイプのブレスレットが私の好みでした。
細いタイプはレディースや、さりげな〜く付けたい方にはおすすめ。「FREDを付けてる!」と実感出来るのは太いタイプなので、メンズは太いタイプの方が満足するかと思います。
余談ですが
今回の購入額は…40万円!!!
でした(大分奮発)


嗜好品で買った額としては最高額の買い物でしたが「実際にFRED(フレッド)を購入してどうだったか?」を購入者の目線で気づいたことを話していきます。
「これからフレッドを買おうとしている方」「フレッドを既に持っているけど、周りの声が気になる方」ともに、私と意見が合えば幸いです。
(1)重ね付けはダサいからやめとけ。

ゴチャゴチャしてウザいw
ちょっと憧れてたけど、実際やるとダサいわ…。


LEONが進めてるのも単品付け。

カルティエの「ジュストアンクル」と同じで、フレッドのブレスレットは単品でも充分すぎるほど存在感があります。LEONで掲載されている写真も殆どが単品使用です。
存在感が強いので、重ね付けすると腕元が重くなり、全体のバランスを取るのが難しくなります。高級ジュエリーを重ね付けした方がオシャレになると思われがちですが、それは上級者のお話。


自分自身が重ね付けをして「ダサいと感じた」のと、インスタ上で載っている写メを見て「オシャレと思ったことがない」ので、重ね付けは私は推奨しません。
自分の気に入ったフレッドのブレスレットを男らしく1本ビシッと決めて愛用していた方が無骨でかっこいいです。手元がごちゃごちゃしていると男らしく見えなくなるので、その点も踏まえて単品付けをおすすめします。
参照:ダサい男は「自分がダサい事」にすら気づいていないってマジ?
(2)ケーブルの色を変えられるの最高すぎるw

飽きたら、色変えられるからね。
ほら、男って「飽き性」じゃん?
個人的にこれが1番気に入ってます。「ケーブルが取り外し可能」で、飽きたら他の色(別売り)のケーブルにいつでも変えられちゃうんです。
「今日はデートだからホワイト」でも「明日はカジュアルにしたいからオレンジ」とか付け替えるだけで、見た目も使うシーンも自由自在に選べちゃうのがフレッドの魅力。


ケーブルは1本4万円と安くありませんが、直営店に持って行くと「無料で洗浄」してくれます。定期的なメンテナンスをすれば長い間愛用できるので、1回買ったら本体ごと買わないといけない他ブランドより良心的。
飽き性の男が「飽きたから別のブレスレット…」をわざわざ本体を買い換えずに家で簡単に行えちゃうのはフレッドぐらいなもんです。私も飽き性ですが、フレッドだけは飽きる前に色を変えてフル活用してます。
(3)やはりよく見られます(優越感)

良いものは目立つ。と
優越感もハンパないよw
自分が都会に住んでいるからこその話かもしれませんが、街中でよく見られるのと、知人と一緒にいても「それ、フレッド?」と声を掛けられることが多いです。
今や「リッチの代名詞」とも言える存在になったフレッドだからこその特権かもしれません。自分が所有しているアイテムに対して反応されて嫌な気持ちになるメンズはいないと思います(むしろ優越感MAXだろw)


フレッドに興味を持っている人の大半は「優越感・見栄・満足感」などを味わいたい方が殆どだと思います。私はデザインが好きで買いましたが、付けている時の優越感はあるので、私も同じ部類です。
まぁ、心配せずとも「フレッドを付けてるだけで周りの反応が変わるのは間違いない」ので、買おうか迷っている方は買える財力があれば迷わず所有することをおすすめします(めっちゃ良いよ)
SNSの声
.
FRED✖︎CHANEL
.
オールホワイトの時計には、爽やかなカラーのFREDがオススメです🤗💓
.
.
#fred#フレッド#フォース10#force10#ブレスレット#ブレスレットコーデ#ターコイズブルー#オレンジ#カ… https://t.co/sPAr9dscjq pic.twitter.com/D0N1SR7o6o— 株式会社オオミヤ【oomiya】 (@oomiya_PR) 2017年7月10日


FRED
ブレスレット…
25万円☝️だよねーだよねー— Chiyoe_chan (@chiyoe_chan) 2017年6月19日


FRANCK MULLER
FREDブレスレット💓合わせて400万😭😰😂😳😍
片腕にサラリーマンの年収のってます😳(笑)
バイナリー始めてから本当に人生変わりました。
お金を稼げるようになり、
これからももっと上を目指します👆そして沢山のDMありがとうございます🤗 pic.twitter.com/ktM0FEL21w
— れーな (@reina_bop) 2018年3月24日


色が選べるのと、ケーブルの色も鮮やかなものからシックなものまで幅広いので今持っているアイテムとも合わせやすいですし、今後購入するアイテムにも違和感なく溶け込めるのも魅力です。
ケーブルも「ステンレス、レザー、純金」など様々種類から自分の好みで合わせられます。純金のケーブルはべらぼうに高いですが、ステンレスやレザーは本体を買えるお金があればそこまで気にならないでしょう。
で、フレッドはダサいの?

豚は何を付けても豚に真珠。
イケメンは何をしてもイケメン。


実を言うと購入する前は私も「フレッドダサいよなw」と思ってましたが、実際に試着して購入したらその考え方は空に彼方に吹っ飛びました(今頃天国でしょう)
フレッド自体のデザインが写真映えしにくいのも一つの要因かもしれませんが「一度付ければ魅力が分かる」アイテムの1つだと私は思ってます。
参照:欲しいものは無理してでも買え!人生が”180度変わる”若い時のお金の使い方。
FREDではなく付けてる人がダサいだけ。
じゃなかったらここまで売れてないだろ。


「フルダイヤ、重ね付け」などギラギラしたのを避けて「さりげな〜くリッチに」を意識し、単品付けで無骨に「あれ?フレッド付けてるんですか?」と黙ってても言われるぐらいが一番かっこいいです。
「付け方が下手くそ」「オシャレ気取ってごちゃごちゃ」「ギラギラしてれば俺一番」はとにかくダサいので、そういうのは家の鏡の前で一人ファッションショーでお願いします。
結論=満足度120%のブレスレット。
「ダサい?」とか入れたけど、全然ダサくないよ。
by もりもり。