🍌がデカイのは認める。
あれは逆立ちしても勝てないわ。
私は洋服が大好きで、買い物も好きですし、ファッション雑誌を見たりと無類の洋服好きです。自分がファッション好きだと必然的に他人の服も気になるもので、街ゆく人の格好をよく見る癖があります。
全く同じ服の組み合わせが存在しないと言われているくらい服の数は膨大ですが、組み合わせにはその人の個性やセンスが現れるので、ダサい人もいればオシャレな人も居るのがファッションの奥深さです。


仕事柄、東京や大阪の中心部に出向く事が多いのですが、オシャレな日本人は本当に少なく、同じ様な服装ばかり見かけるイメージで、ファッションを見ていてもおもしろくないという印象が強いです。
ですが、NYやイタリアといった海外都市だと「外国人はオシャレ」というイメージがあり、実際に私がイタリアに出向いた時もイタリア人はオシャレな人が多く、日本人とは全然違うなという印象でした。
ダサい日本人とオシャレな外国人。
一体、何が違うのか?
外国人は主張が強い!



周りもそれが当たり前なのか電話で話していても誰も気にしません。
割と声が大きい人も多いので、狭い車内で声が反射して目立ちますし、ビデオ通話で相手の顔が丸見えになっても気にしてる素振りさえ見せずに話していたのは衝撃的でした。


仕事やプライベートでもどちらかというと隠密気味に動く日本人が多い中で、外国人はどこに行っても主張が強く、仕事でも彼女との会話でもとにかく自分の主張が激しかったイメージです。
この辺は日本人にはない魅力の1つで、ファッションは内面が外面として現れる特徴がありますので「主張の強さ」もオシャレな点に関係しているのでは無いかと仮説が立ちます。
考察①:主張が激しいとオシャレになる?
ガタイが良い人が多い!



ガリガリ日本人が白シャツを着た場合



マッチョ外国人が白シャツを着た場合



体のラインに凹凸が生まれるので、服のラインに差が生まれてオシャレにも見えやすいですし、男らしさやワイルドさも出てくるので、ガリガリの状態とマッチョは全然違います。
外国人は体を鍛えてる人が多く、骨格も日本人より生まれつきデカい人が多いので、日本人と比べて体格の面で差がついてオシャレに見えるのも1つの要因だと私は思います。
考察②:ガタイが良いとオシャレに見える?
顔の彫りが深い!



目元が濃くて鼻が高いと「メガネ・サングラス」といったアイウェアが似合いやすくなるのと、顔のパーツが整ったイケメンに見えるので、同じ服を着ても差が生まれてきます。
ハーフにイケメンが多いのと同じで、外国人がオシャレに見えるのは顔のパーツも少なからず関係してると私は考えています。
考察③:顔の彫りが深いからオシャレ?
まとめ

- 外国人は主張が強い!
- 外国人はガタイの良い人が多い!
- 外国人は彫りの深い顔が多い!
日本人との主な違いはこの3つで、どれも外国人には多いイメージがありますが、悔しながら日本人には乏しい内容ばかりです。主張が強くてガタイが良くて彫りが深いなんて、かなりハイスペックなイメージですよね。
街中歩いててもこの3つを兼ね備えた日本人は、新宿や梅田などの日本の中心街を歩いてても出会する確率はかなり低いのではないでしょうか(天然記念物レベル)


外国人がオシャレに見える3つの理由。
- 主張の強い=個性の表れ
- ガタイの良い=スタイルの良さ
- 彫りの深お=ビジュアルの良さ


Mickyちゃんの言う通りで生まれながらの環境、育った環境と、思春期から芽生える情熱が体に変化をもたらし、日本人には無い魅力が開花するのが外国人。
寝てても彫りの深いイケメンになり、主張(個性)も放っておいても勝手に身につくわけです。つまり、何が言いたいかと言うと外国人には『喧嘩、ファッション、チ○コの大きさ』も及びません。
🍌だけは勝ちたかった…。
でも、日本人の方が固いらしいね(ドヤ顔)
by もりもり。
関連記事
”億”を稼ぐ社長の服は意外とダサい?お金持ちの着てる服を比較してみた。
女の目線と自分の人生は「筋肉」で変わる。男が筋トレするべき3つの最強メリット。
【実話】彼女「服、ダサくね?」と真顔で言われてガチで凹んだ高校時代の話。
外人「日本人ダサイネ〜w」不思議と外国人がオシャレに見える3つの理由。