お葬式にでも行くんですか?
って、ぐらい黒に拘る意味はなんだ。
「色の統一コーデはお洒落!」と思いがちな方も多いですが、多くは「自己満足」で終わってしまい「自己満足からお洒落に切り替えるのが難しいコーデ」でもあります。
現に全身ブラックで固めている人を街中でもちらほら見かけますが「120人中119人はダサい(後の1人は理解不能)」です。黒は特に清潔感がないのでファッションとしては扱いづらい統一コーデでもあります。
街の声
流石に全身黒はダサい。着てる奴の神経疑うし全身真っ黒な服着て外出て平気な奴は確実に精神疾患抱えてる
— ヴォーパル亭のっち (@vorpal_notch) 2017年2月10日
全身黒というこのうえなくダサいコーデだけど、着替えてる時間なーい!と、息子を迎えに行こうとしたら、ちょうど仕事から帰ってきた夫とバッタリ会って「えっ葬式?」と言われる…。 #分かってるっつーの!
— 三貝友里 (@sankai_yuri) 2016年4月15日
全身黒づくめとかダサいし黒づくめって運気最悪だしな
— ロッタ (@6pponsen) 2014年7月10日


関連記事
愛用者「これ以外着なくなります」HYDROGEN(ハイドロゲン)セットアップの”中毒性”溢れる魅力とは?
【ビジネス向け】スーツ姿が《2割》増し!デキる男の高級腕時計ブランド5選。
「か、かっこいい…」出張・旅行先でも”モテる”ハイブランドボストンバッグ5選。
【価格3万〜】メンズならデニムに拘れ!厳選ハイブランドランキングTOP5。
全身黒(ブラック)は清潔感が無いからダサい…の?

「俺らに清潔感なんていらねーんだよ」
ホコリも目立つでしょ?
「誇り」じゃなくて「埃」の方ね。
ブラックメタルの皆さんには悪いですが、清潔感はハッキリ言って無いです。人間は明るい色に綺麗さや清潔さを感じるので、色の中で最も暗い黒に対して清潔感は直感的に湧きません。
黒の単色ではなく、明るい色と組み合わせれば、丁度良い温度感に保つことが出来ますが、黒だけだとどうしても暗いイメージになってしまい「清潔感」とは真逆になってしまいます。


シワが目立ちにくいのはメリットだけどね。
それぐらいしか良さが思い浮かばなかった(ごめん)
そもそも「全身黒」コーデ自体が難しい

⚠カッコ良く見えるのは彼らがイケメンだからです⚠
全身ピンクとか、イエローとか芸能人がネタ作りのためにTVで着ているのを目にしますが、オシャレさ以上に「よくわからない」「ダサい」で締めくくられるのがオチです。
色と色で組み合わせることで初めて調和して組み合わせというバランスの良いコーディネートが出来上がるのに、それを無視したコーディネートは失敗しやすいんですよね(経験談)







「黒」は色のパワーが強いので、主張も激しいですし、扱い方一つで見え方が180度変わる色です。そんな黒を全身に身に纏えば扱いに困るのは当然な話でセンスが無い人が着れば当然ダサくなります。
色のパワーに負けないぐらいの「センス」と「イケメン顔」があれば話は別ですが、そんなパワーを持っている人は稀ですので、わざわざ難しい「黒統一」に挑戦するのは避けるのが無難です。
全身黒(ブラック)がダサく見えない方法。

ロールスの「オールブラック」はかっこいいんだけどね。








(てか、あなた誰?)
『全身黒→メイン黒』に変えるだけで、全体の印象が変わります。コーディネートの中に「色を逃す部分」を作ってあげると黒をメインにしても主張が激しくなるのを抑えてくれる効果があります。
靴をホワイトやベージュなど黒と相性が良い色でまとめたり、インナーの色を変えるのもオススメです。簡単に言うと全身ブラックではなく「ちょい足し」で色を追加するとそれだけでも印象が大分変わりますよね(不思議)
ちょい足しするだけでお洒落に。
あくまでちょっとだけだからな(やりすぎはNG)
まとめ

オシャレな人なら、ワンポイントで色入れたり、小物で差をつけるのが基本中の基本なので、そういう部分を考えずに思考停止で全身黒にしているなら止めた方が無難です。
それに黒は体のラインがはっきりしやすくなるので、体型も気にしないといけないので太っている人は要注意(全身黒なら尚更)
いくら無難だからって全身黒はダサい
— あにゃ (@Luci_Anya_K) 2013年2月16日
田舎もんだから六本木とかすごいおしゃれさんばっかりなんだろうとかいつも思うけど、ダサいヤツはダサいし、全身黒ずくめのヤツは全身黒ずくめ
— TECATEblog (@TECATEblog) 2012年9月14日



私も長年服を勉強していますし、自分のショップで売っていた経験もありますが、統一コーデは上手くいった試しがないので、ある程度服に携わっていてもなかなかハードルの高いコーディネートです。
ファッションは「色使いを制した人がお洒落」とも言われる世界で、ファッション業界では「3色ルール」と呼ばれる、3色に抑えると自然とお洒落に見えやすいという法則もあるので、統一に拘るのもオススメしません。




オールブラックへのもりもりの意見。
- 思考停止で全身黒はダサすぎる。
- ワンポイントで色入れた方がお洒落。
- 俺は統一色コーデは理解出来ない。以上。
「黒」が大好きな人がこの記事読んでいたら、今頃嫌いになっていることでしょう。批判も覚悟の上で書いてるので良いんですけど、全身黒はやっぱりダサいです(火に油を注いでるなう)
統一コーデは「センスが重要」な上に、黒はその統一コーデの中でもトップクラスに難しい色なので、わざわざ難しいコーデに挑戦するぐらいならもう少し自分のレベルを上げてから挑戦するのをおすすめします。
黒黒黒黒黑黒黒黒黒黒
違う字はどれだ?
by もりもり。
関連記事
ダサい男は知らない…これだけは絶対にNGな洋服選びの《3つのタブー》
Twitter民「バレンシアガ、ダサくね?」人気の裏で”盛大にディスられる”3つの理由。
女「マジでダサいからヤメて…」全身ブランド男が《ドン引き》とされるワケとは?
外人「日本人ダサイネ〜w」不思議と外国人がオシャレに見える3つの理由。
これだけはハズせない!メンズが意識するべき清潔感ポイント6選。
[…] 【メンズ】全身黒(ブラック)コーデはダサい、モテない、汚いの3点盛りってマジ? […]