私は今クルマを持っていません。正確には過去には持っていましたが、千葉から大阪に引っ越したのをキッカケに売却しました。
千葉に住んでいる時は、職場へも遊ぶにも車が必要でしたが、都会に出ると経費が掛かるので、通常の生活費に加えて車のお金が掛かるのはキツイと思ったからです。


実を言うと私自身クルマ好きで、千葉で持っていた時は毎日のようにドライブで車を走らせていました。田舎は遊ぶところも少なく、車で大きな場所まで車で向かうのが普通だからです。
そんなクルマっ子だった私が実際に千葉から引っ越して、大阪(都会)に4年間住んで感じた「車は必要なのか?」について話していきます。
「田舎」と「都会」の違い

一言で言えばインフラの違い。
主に「交通、設備」が都会は優れている。
インフラとは、基盤、下部構造などの意味を持つ英単語。一般の外来語としては、道路や鉄道、上下水道、発電所・電力網、通信網、港湾、空港、灌漑・治水施設などの公共的・公益的な設備や施設、構造物などを指すことが多い(社会インフラ)。
引用:IT用語辞典


田舎では電車が1時間に数本というのがザラなのと、都会と違って、各地に線路が張り巡らされてないので、時間と場所を考慮すると必然的に「車が必要」になってきます(むしろ無いとやばい)
逆に都会は電車とバスが各地に張り巡らされていて、車が無くても生活できます。数分待てば、次の便が来ますし、車で移動するよりも確実に移動できる電車の方が早い場合があるからです。
田舎で車を持つ”メリット”

田舎のメリット
- 電車、バスの代わりとして使える
- 駐車場代も安い(無料の所も多い)
- 移動に融通が効きやすい


車は持っているだけでお金のかかるものです。「ガソリン代、保険代、ローン代、税金、駐車場代」と何も動かしていなくてもお金の掛かるモノは車ぐらいです(これで車買えとか無理やろ、日本政府)
この掛かる経費の中でも高い割合を誇る田舎だと「駐車場代」が節約出来るので、都会と比べて経費を節約できるのは大きなメリットです。
田舎は車が無いと生活出来ない。
仕事行くにも、遊び行くにも電車とバスだと時間がとんでもなく掛かる上に、目的地まで交通インフラが整ってなかったりするので、田舎で車は必要です。
若者ならまだしも、ある程度の歳が経った方は買い物に行くにも近場にないので車じゃないと「今日のメシすら調達出来ない」なんて状況にも陥りますし。
タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.295 フェラーリ F40 プラモデル 24295
都会で車を持つ”メリット”

都会のメリット
- 電車バスと違って満員がない
- 人の多いストレスは感じづらい
- 都会ならではのドライブを楽しめる


都会で車を持つメリットは田舎と比べると薄い気がします。田舎では車は必要だと身に染みて感じますが、都会だと「あったら良いな」ぐらいにしか感じないからです。
都会の高い生活費に加えて、メリット以上の経費が嵩むのが都会で車を持つかなり大きなデメリットなるので、生活に余裕がないと維持すら難しくなります。
都会で車は贅沢品。
あほみたいにタクシーもおるし、電車とバスで大概の交通事情は解決出来ます。あれで交通が不便とか言ったらプライベートジェットでも手配しましょうか?と言えるレベル。
都会で「ベンツ、BMW、ポルシェ」辺りをイキって乗ってる人はお金持ちかローン地獄の見栄っ張りだと思ってあながち間違いではない(聞くと後者が殆ど)
SNSの声
田舎だから車だけど
都会にいたら乗らないかも。
たまにレンタカーでいいかな。— Matcha Azuki (抹茶あずき) (@Q8P90) 2018年8月15日


俺「ドライブ行こう!」
女「いいね!車持ってるの?」
俺「持ってない。レンタカー!」
女「持ってないんかいww」車持ってないのにドライブって笑われることなんかな?都会に引越したから車手放しただけだし、維持費かけても格好つく男がいいんかね??
— ミッション@婚活垢 (@Z6OOvqxIpWs0YO5) 2018年8月15日


ドライブしてやっぱり都会のネオンとか建造物を眺めながら車走らせるのが1番好きだと再認識させられた夜
— もずっち (@Yuuyuu_victory) 2018年8月15日


千葉で車に乗っている時も綺麗な夜景が恋しくなって、1時間ちょっと掛けて東京まで繰り出していたのを思い出します。都会の夜景は田舎には無い景観が田舎人の心を鷲掴みにするんですよね。
都会に居て、車が必要になるのはこの夜景と女性と遊んだ時に「ダダをこねられた時」ぐらいなもんでしょう(男なら一度は経験があるはず)
参照:女の目線と自分の人生は「筋肉」で変わる。男が筋トレするべき3つの最強メリット。
「結論」=都会で車は必要か?

どう考えてもいらんやろ。
仕事などで使う場合を除いて。


都会はただでさえ家賃や物価が高くなりがちなのに、それに加えて車を持つのはお金が掛かるので、それを理解した上で持つ余裕があるのであれば「電車(新幹線)と車」を合わせられるので便利です。
仕事でどうしても使う場合は除いて、都会に住んでて車を乗る場合は「お金の計算」をしっかりと行った上で所有しないと、支払いが嵩んでとんでもないことになるので、それだけはご注意を。
都会の車のいらなさにはびっくり
— 🇧 🇦 🇰 🇪 🇹 🇦 🇮 🇱 (@BaketaiL) 2013年5月24日
都会っ子?下手すりゃ車すらいらなさそうだな…
— tascan (@desmo_tas) 2013年6月3日


田舎で車を持っていた時でさえ、無知な私は年齢に沿わない高額な車を乗って、ローン地獄に陥ったので、お金の計算をしっかりとした上で収入と支出のバランスを考えて所有するのが大切です。
少し我慢すれば必要のない支出なら、少し我慢して余裕が出てから購入する選択肢も時には賢い場合もあります。あなたにとって必要かよく考えて都会で車は乗りましょう。
参照:「田舎者」は成長出来ない。男は黙って「都会」で自分の可能性に挑戦すべき。
首都高でランボルギーニ走らせてみたい。
レインボーブリッジとか最高だろうな〜
by もりもり。